kodomoplus-ichikawa

未分類

☆逆上がりチャレンジ☆ こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市 江戸川区

こんにちは!こどもプラス行徳教室です!先週は、逆上がりチャレンジを二日間連続で行いました★☆逆上がりチャレンジと聞いて、「やるぞー!!」とやる気満々な声や「できない...」と少し弱気になる声も💦それでも運動が始まると、とっても笑顔で全力で取...
未分類

☆できたよカード☆こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市 江戸川区

こんにちは!こどもプラス行徳教室です!今日は「できたよカード」について紹介します★行徳教室では今年度からお子様一人一人に「運動」「微細運動」についてできるようになりたいこと。を考えていただき、1年間の目標として日々の活動を行っています✨また...
未分類

☆シールづくり☆こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市 江戸川区

こんにちは。こどもプラス行徳教室です。本日は、シールづくりをしました。  キャラクターの色塗りやオリジナルお絵描きしました。キッチンペパーにテープを貼り、お絵描きシートを置いてテープを貼ります。ハサミでカットして…キッチンペーパーをはがした...
未分類

☆大縄チャレンジ☆ こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市 江戸川区

こんにちはこどもプラス行徳教室です( ^^) _旦~~今日は先日の体力テストの中でおこなった、大縄チャレンジの様子についてお伝えしますひとりずつ順番に大縄跳びに挑戦!小波跳びや回転跳びで自分の以前の記録を超えられるように取り組みました🌞今回...
未分類

☆体力テスト☆ こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市 江戸川区

こんにちは!こどもプラス行徳教室です!!今月は最後の週が毎月行っている種目毎のチャレンジテストではなく、年に2回実施している体力テストを行っています。実施種目としては、①上体起こし②反復横跳び③立ち幅跳び④大縄跳びの4種目を体力テストとして...
未分類

☆かけっこ教室☆ こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市 江戸川区

こんにちは!こどもプラス行徳教室です!!先日はこどもプラスで「かけっこ教室」を開催しました☆お天気にも恵まれ、近くの公園まで行き、たくさん体を動かしました(*^_^*)準備運動をした後は、ラダー・ミニハードルのトレーニングからスタートしまし...
未分類

☆折り紙の日☆こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市 江戸川区

こんにちは🌞こどもプラス行徳教室です!今日は「折り紙の日」を紹介します✨行徳教室では毎月1回「折り紙の日」があります。その月の季節柄に合わせた折り紙を作る日です。行徳教室では、折り紙は複雑な物を作るのではなく、比較的簡単な工程の折り紙を先生...
未分類

☆科学実験☆こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市 江戸川区

こんにちは。こどもプラス行徳教室です。本日は科学実験教室!炭酸のペットボトルを再利用して、お水を入れて飛ばしました(*^_^*)ロケットを飛ばすのには何が必要なのか?勉強しながら、みんなの意見を発表してくれました。子ども達の真剣なまなざし・...
未分類

☆敬老の日☆こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市 江戸川区

こんにちはこどもプラス行徳教室です( ^^) _旦~~今日は、敬老の日のお手紙を書くイベントの様子を紹介します!お手紙を書く前にまずは運動...動物さんに変身してお手紙を運ぶサーキットで身体を動かしました「おつかいカンガルー」 両ひざでお手...
未分類

☆音楽療育☆こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市 江戸川区

こんにちは!こどもプラス行徳教室です!不定期ではありますが、実施している音楽療育の様子を見ていただければと思います!始まる前に自分の数字を伝えられて、目の前に視覚でも分かるように置かれている状態で音楽が鳴り始まります!音楽の中で自分の数字が...