kodomoplus-ichikawa

未分類

春分の日

こんにちは。こどもプラスです。日に日に厳しい寒さも和らぎ、春の陽気を感じられるようになりました。近所の東海面公園でも木々が芽吹き、花々も咲きはじめ、色鮮やかな景色にかわりつつあります。今日は春分の日でお子さまの体調も良かったので課外活動をし...
未分類

足ふりゆりかご

こんにちは。こどもプラスです。今日は、前転の練習になる運動遊びの中から「足ふりゆりかご」のご紹介をしたいと思います。仰向けで寝転がって、足だけを上にあげます。頭をまるめて、ゆりかごのように前後にゆらゆら揺れます。これができたら、両足を勢いよ...
未分類

みんな大好き大縄跳び

こんにちは。こどもプラスです。最近、大縄を使った運動遊びがこども達から人気です♪当たり前ではありますが・・「跳躍力」を養いますね。大縄を回してくぐったり、両足を揃えてジャンプしたり。跳躍力はもちろんですが楽しく参加してもらえるよう心掛けてお...
未分類

ひな祭り♪♪

ちょっと見えずらいと思いますが指導員が読んでいるのは「ひな祭りが生まれた日」みんな興味深く聞いてくれています(^^)そして壁に貼ってある「おひまさま」と「おだいりさま」。折り紙を小さくちぎってのりで貼りつけてみんなで力をあわせて作った作品で...
未分類

3月3日 耳の日

こんにちは。こどもプラスです♪3月3日は耳の日です。★外耳道には耳垢を外に押し出す働きがあるので耳掃除は入口付近だけで大丈夫です◎★鼻をかむときは、勢いよくかまずに、静かにかみましょう。耳の中を痛める原因になってしまします。★耳の中にある鼓...
未分類

運動療育 [色鬼]について

こんにちは。こどもプラスです。たくさんある運動療育ですが、こどもプラス行徳教室では月毎にテーマを決めていくつかのプログラムを取り入れて強化しております(^○^)3月の運動療育の一つである「色鬼」について簡単にご説明させていただきます。この遊...
未分類

五感の過敏について

こんにちは。こどもプラス行徳教室です。今回は感覚について取り上げてみたいと思います。なぜかよくぶつかってしまう、よく転ぶ、よく人とぶつかったり人の物を踏んでしまっても気が付かない。そんなお子さまはいませんか?感覚処理をするときに問題となる前...
未分類

新しい遊具が増えました!

こんにちは!今日は教室に新しい遊具が2つ入ったのでご紹介します。1つ目はこちら【とんねるのおもちゃ】です。狭い空間を手と足を使って進んでいくおもちゃです。手のひらを使う事は『くまさん歩き』などと同じなので、すごく良い事です。2つ目はことら【...
未分類

新年あけましておめでとうございます

皆さま、すがすがしい新年をお迎えのことと存じます。去年9月に開所してバタバタと不慣れなこともあり、ご迷惑をおかけしたこともありましたがこどもプラス行徳教室も無事に初春を迎えることができました。おかげさまで生徒さまも徐々に増えてくださり、教室...
未分類

上級運動保育士による運動療育指導♪

今日は上級運動保育士の小林先生が運動療育を指導してくれました!!まず初めに、みんなで準備運動。「アブラハム人は7人の子」から始まり、いろんな体操をしました。みんな上手に模倣が出来ましたよ♪続いて…動物に変身してロープの間を行進しました。クマ...