未分類

未分類

☆ディズニーリゾートラインに乗ってきました🎵☆こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市

こんにちは!こどもプラス行徳教室です( ´∀` )今日はディズニーリゾートラインに乗ってきました。ディズニーに行くわけではないのに、子ども達は朝からワクワクしていました。実際にリゾートライナーがホームに近づいてくると子どもたちの歓声が駅中に...
未分類

☆あじさいの制作☆こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市

こんにちは!こどもプラス行徳教室です(*´▽`*)梅雨に入り、ぐずついた天気が続いていますね☂6月の制作は「スタンプ紫陽花」です!紫陽花は梅雨に咲く花なので、季節を感じられる制作となっています🌼お花の形の画用紙に、スタンプの陰影で花びらの模...
未分類

☆6月の空き状況☆こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市

こんにちは☀こどもプラス行徳教室です!6月に入り暑い日が続いていますが、梅雨入りももうすぐでしょうか(。-∀-)6月の空き状況をお知らせします(^▽^)/以下が6月のイベントになります☆6/4 マックを買いに行こう6/7 跳び箱チャレンジ6...
未分類

☆アンケート☆こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市 江戸川 東瑞江 西瑞江 春江町

こんにちは。こどもプラス行徳教室です。この度は、事業所アンケートにご協力いただきまして誠にありがとうございました。いただいた貴重なご意見・ご要望を今後の教室運営に活かしたいと考えております。今後もよろしくお願いいたします。
未分類

☆6月のチャレンジテスト紹介☆こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市

こんにちは!こどもプラス行徳教室です( ´∀` )5月もあっという間に過ぎ去り、いつの間にか6月になりましたね。早いですね~。梅雨入りもあと少しですかね。さてさて、今月のチャンレジテストの種目をご紹介します。①ぶたのまるやき②ゆりかご③れん...
未分類

☆普段の過ごし方☆こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市

こんにちは!こどもプラス行徳教室です!!今日は普段あまりふれることのない子ども達の1日の流れを見ていきたいと思います(≧▽≦)まず教室に来て、元気に挨拶をし検温と消毒をします。次に連絡帳や水筒を出して荷物をしまいます。そして宿題に取り組んだ...
未分類

☆シャボン玉☆こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市

こんにちは。こどもプラス行徳教室です。今日は東海面公園に行き、運動してからシャボン玉で遊んできました。   ハンガーをハートや星にしたり、ストローで遊んでみました。「できない(>_<)」と言いながら、何度もシャボン玉液をつけたりと工夫してい...
未分類

☆チャレンジテストがはじまりました!☆こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市

こんにちは!こどもプラス行徳教室です(^▽^)/チャレンジテストが始まりました!今月は、「クマのフープ渡り」「なぞなぞコウモリ」「手をたたきながらスキップ」がテスト種目になります!昨日は「どうぶつの森にいこう~!」をテーマに運動を行いました...
未分類

☆キラキラボトルを作りました☆こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市

こんにちは!こどもプラス行徳教室です( ´∀` )今日はキラキラボトルを作りました。まず、瓶にそれぞれ好きなシールを貼ったり、マジックで絵を描きました。瓶の中に星やビーズを入れ、その後に、インクを染み込ませた半紙を水の中に入れて水に色をつけ...
未分類

☆大なわチャレンジ☆こどもプラス行徳教室 放課後等デイサービス 児童発達支援事業 無料送迎 ADHD 自閉症 発達障がい 運動療育 遊び 南行徳 市川市 浦安市

こんにちは!こどもプラス行徳教室です!!今月も大なわチャレンジを開催しました(>_<)今回は普通に跳ぶだけでなく、二本の大なわを使ったり3人いっしょに跳んでみたり最後にはいつものように何回跳べるかチャレンジ!!今回はなんと149回も跳べた子...